ブログを移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

ベランダ物語

マンションのベランダで家庭菜園生活

ファミレスでの子連れ騒音は許されるべき?私の考え

おはようございます🌞

 

家庭菜園の更新は、明日8月17日(土)から再開します!

 

今日は、ファミレスで子連れが騒いでも許されるのではないかという私見をお伝えします。

今はファミレスにはあまり行かなくなりましたが、以前は本を読んだり、パソコン作業をしたりするための作業スペースとして利用していました。その際に気になったのが、子連れの「騒音」でした。静かにしてほしいと思い、ノイズキャンセリングイヤホンを使ったり、ホワイトノイズに音楽を切り替えたりして、騒音に対してネガティブな感情を抱いていたことを思い出します。

お盆に甥や姪に会ったことで、子育ての大変さを改めて実感しました。

まず、子どもたちの遊び。基本的におもちゃを散らかします。おもちゃAで遊んだ後に片付けず、おもちゃBで遊び始める。そしておもちゃA、B、C、D…と、リビングはあっという間におもちゃで溢れます。そんな中、奇跡的におもちゃを片付ける姪がいたのが救いでした。

次に食事。乳幼児がいると、そのサポートが必要です。不慣れな自分は付きっきりでサポートし、食事の進め方を見守ることになります。しかし、子どもが急に「食べたくない」とぐずり始めたり、食器を押しのけたり、箸を投げたりと、思い通りにいかないことが多々あります。乳幼児が2人いると、大人2人が必要だと実感しました。

子育ての様子から考えると、外食時にファミリーレストランを選ぶことが納得でき、「ファミレスでは騒いでもOK」という考えにも理解が深まりました。

ファミレスで騒いでいる子どもを見かけたら、クレームを入れずに見守りましょう。もちろん、親のしつけも大切ですが、子育てしやすい社会の実現に向けて、私たちも寛容な心を持つことが必要です。

※「騒音」や「ファミレスでは騒いでもOK」という言葉には、ネガティブな意図で使用していません。

 

Kindleでセールがありました!

人を導く最強の教え『易経』 「人生の問題」が解決する64の法則』(499円※本日限定?)

稲盛和夫氏、野村克也氏、栗山英樹氏……ブレないリーダーたちはなぜ『易経』を愛読するのか? それは三千年の時を経て語り継がれる『易経』を通して、自分のブレない軸が見えてくるから。『易経』の教えから自問自答し、「(答えの出ない)悩みや迷い」を「(答えの出る)考え」に変えれば、悩みや迷いはゼロになる。「変化の書」である『易経』のエッセンスを分かりやすくかみ砕き、「いかに生きるか」の問いに答えてくれる1冊。

引用  https://amzn.asia/d/axAbXu6

易経の全訳はこちらの本

https://amzn.asia/d/dvIpuzw

YouTubeの動画