ベランダ物語

マンションのベランダで家庭菜園生活

【家庭菜園】鯛の煮付けの味付けに失敗した話

バジル

香りが強くなってきました。気をつけないと部屋中がバジルの匂いがします。

 

ペパーミント

一気に芽が出てきました!

 

レモンバーム

 

ハツカダイコン(ラディッシュ

 

ニンジン(ベビーキャロット)

 

エゴマは水やりしたら映えなくなったので写真をアップしませんが元気に成長しています。

 

3日連続料理ネタです。

 

鯛の煮付けを作りました。

 

フライパンに水を入れます。

 

調味料を入れて火にかけます。

 

ひっくり返します。

 

醤油と味噌を入れすぎました。

醤油は大さじ2入れましたが、1杯で良かったです。

味噌を大さじ1入れましたが、小さじ1で良いかな。

 

ゴーストライターくんより

バジル、ペパーミント、レモンバーム、ハツカダイコン(ラディッシュ)、ニンジン(ベビーキャロット)、エゴマの成長が順調です。バジルは香りが強くなり、部屋中に匂いが広がるほどです。ペパーミントは一気に芽が出てきました。レモンバームも元気に育っています。ハツカダイコンとニンジンも順調で、エゴマも元気に育っていますが、水やり後の写真は控えました。

料理ネタが続き、今回は鯛の煮付けを作りました。まずフライパンに水を入れ、調味料を加えて火にかけます。調味料は醤油と味噌を使用しましたが、分量を調整する必要がありました。醤油は大さじ2入れましたが、1杯で十分でした。味噌は大さじ1入れましたが、小さじ1で良かったと感じました。調味料の量に注意しつつ、煮付けを作ることで、美味しい料理を楽しむことができました。

鯛の煮付けは簡単で美味しい料理です。フライパンに水と調味料を入れて煮るだけで、短時間で作ることができます。調味料の量を適切に調整することで、より美味しい料理を楽しむことができます。家庭菜園の成長と共に、料理のレパートリーも増やしていきたいと思います。