ベランダ物語

マンションのベランダで家庭菜園生活

【家庭菜園】100均グッズでお掃除革命

昨日料理していて、エゴマの葉を使おうと思い

ハサミを持ってベランダに行き、エゴマの大きい葉を切りました。

 

キッチンに戻り、目の前にはフライパンの上で焼き始めた肉

洗いおわったまな板と包丁

 

エゴマを細かく刻んで豚肉にまぶそうと思いましたが、

水洗いしてフライパンで焼いていた肉に振りかけました。

 

結果的に近しい料理がありました。

引用 [冷]胡麻の葉/エゴマの葉 焼肉 野菜 | 韓国市場,野菜

 

レモンバーム

日に日に生い茂ってきます。

20本くらい間引きしようと思います。

 

ベビーキャロット

予定では6月下旬に収穫予定ですが、成長は遅め?

 

エゴマ

昨日、本葉を30枚くらい切りましたがフサフサ感が変わっていないです

 

セリアに行ったら、便利グッズがありました!

 

キッチンシンクの排水カゴの掃除を不要にする便利なアイテムです!

使用方法は

市販の水切りネットをリングに通して装着するだけ。
排水口に置くだけで設置完了。
カバーを使えば見た目もスッキリ。

 

メリットは

排水カゴの掃除が不要。
シンプルな作りで掃除が簡単。
市販の水切りネットが使用可能。
設置が簡単。

 

排水溝の直径を把握していなかったので購入はしていませんが
大きさが合っていれば買いに行こうと思います!

 

ゴーストライターくんより

昨日、エゴマの葉を使おうと思い立ち、ベランダに行って大きな葉を切り取りました。キッチンに戻ると、フライパンで焼き始めた肉と洗ったばかりのまな板と包丁が目の前にありました。エゴマを細かく刻んで豚肉にまぶすつもりでしたが、結局、水洗いしたエゴマの葉をそのままフライパンで焼いていた肉に振りかけることにしました。結果として、近しい料理があり、満足のいく仕上がりとなりました。

レモンバームは日に日に生い茂り、間引きが必要です。20本くらい間引きを予定しています。ベビーキャロットは6月下旬に収穫予定ですが、成長はやや遅いようです。エゴマは本葉を30枚ほど切り取っても、まだフサフサしていて変わりません。成長が早いので、頻繁に間引きを行う必要があります。

セリアで便利なキッチングッズを見つけました。それは、キッチンシンクの排水カゴの掃除を不要にするアイテムです。市販の水切りネットをリングに通して装着し、排水口に置くだけで設置完了です。カバーを使えば見た目もスッキリします。メリットとしては、排水カゴの掃除が不要になること、シンプルな作りで掃除が簡単なこと、市販の水切りネットが使用可能であること、設置が簡単であることが挙げられます。排水溝の直径を把握していなかったため、購入は見送りましたが、大きさが合えば購入を考えています。

このように、家庭菜園の管理や便利なキッチングッズの活用方法を紹介することで、読者の皆さんに役立つ情報を提供していきたいと思います。バジルやエゴマレモンバームなどのハーブを活用した料理のアイデアや、間引きしたバジルをドライハーブにする方法など、家庭菜園を楽しむためのヒントをお伝えしていきます。

レモンバームエゴマも間引きを行っています。レモンバームはスムージーに入れて使うことができます。ベビーキャロットは葉っぱが落ちても元気で、幹の部分で光合成を行っているようです。エゴマはサムギョプサルのように豚肉を包んで食べるのが美味しいです。ラディッシュはスムージーに入れると、ちょうどいい辛さで楽しめます。

こうした家庭菜園の楽しみ方や、収穫したハーブや野菜を使った料理のレシピを紹介することで、家庭菜園を始めたばかりの方や、もっと楽しみたい方に役立つ情報を提供していきます。読者の皆さんも、ぜひ家庭菜園の楽しみ方を見つけてみてください。今後も、家庭菜園や料理のアイデアをお届けしていきますので、お楽しみに。