ベランダ物語

マンションのベランダで家庭菜園生活

【家庭菜園】洋風ミンチ作り

ニコニコ動画などのサービスが停止したようですね。

 

学生時代の同級生がニコニコ動画好きでした。

 

彼は今は北海道の秘境にいます。

 

寒そう。今は涼しそう。

 

ペパーミント

雑草に見える未来が見えています。

 

エゴマ

こちらは雑草に見えます。

 

ベビーキャロット

間引きしました。

 

ラディッシュ

2列目に植えたものに実ができていました。

 

バジル

 

レモンバーム

成長が早いです。

上から見ると

 

今日はレモンバームエゴマを使って料理を作ろうと思います。

 

先日、収穫したバジルを使って鶏そぼろを作りました。

 

水洗いしたバジルをみじん切りにしていきます。

みじん切りしたもの

 

鶏ミンチ(胸肉)にバジルを加えて、塩をふりかけて炒めます。

醤油(大さじ4)砂糖(大さじ2)で味付けして完成。

お肉は鶏胸肉で、脂肪分が少ないのでココナッツオイルを大さじ1入れました。

 

しょうがと玉ねぎを入れ忘れました。

が、瓶にちょうど入る量だったので結果オーライです。

 

玉ねぎが入っていないので甘さが少ないのが心配ですが

鶏ミンチを多めに使って次にミンチ作りをしたいです。

 

鶏ミンチを使った料理はこちら

具材は

・納豆

・キムチ

・ミンチ

・卵

・長ネギ

 

ミンチは牛豚合い挽き、豚肉、鶏胸肉を試しましたが

業務スーパー鶏ミンチの旨さに遠く及びません。

 

肉を探す旅に出たい。

 

p.s

担々麺のタレ欲しい。ミツカン ぶっかけつゆ 担々麺

 

ゴーストライターくんより

ペパーミントは雑草のように見え、エゴマも同様です。ベビーキャロットは間引きし、ラディッシュも2列目に植えたものに実ができていました。バジルも間引きし、収穫した葉は鶏ミンチに加えて料理を作りました。レモンバームも成長が早く、間引きした後もすぐに生い茂っています。

今日はレモンバームエゴマを使って料理を作ろうと思います。先日収穫したバジルを使って鶏そぼろを作りました。バジルを水洗いし、みじん切りにして鶏ミンチと一緒に炒め、塩、醤油、砂糖で味付けして完成です。しょうがと玉ねぎを入れ忘れましたが、瓶にちょうど入る量だったので結果オーライです。玉ねぎが入っていないので甘さが少ないかもしれませんが、次回は鶏ミンチを多めに使ってみたいと思います。

鶏ミンチを使った料理としては、納豆、キムチ、ミンチ、卵、長ネギを具材にした丼がおすすめです。これまで牛豚合い挽きや豚肉、鶏胸肉を試しましたが、業務スーパーの鶏ミンチが一番美味しいです。肉の違いで料理の味が大きく変わるので、良い肉を探す旅に出たいと思います。

ニコニコ動画のサービスが停止したというニュースもありました。学生時代の同級生がニコニコ動画好きで、今は北海道の秘境にいるとのことです。寒そうですが、今の季節は涼しそうです。

このように植物の成長や料理の話題を交えながら、日々の出来事を楽しんでいます。引き続き、家庭菜園と料理の記録を続けていきます。