ベランダ物語

マンションのベランダで家庭菜園生活

【家庭菜園】ペパーミント成長期

Yahoo!で「ベランダ 家庭菜園 ブログ」で検索したら

このブログが55番目にありました。

 

SEOランキング55位です。

 

改善の余地があります。

 

読者の皆さんは毎日の読破といいねお願いします!😃

 

今後は家庭菜園と健康ネタ、お得ネタを投稿していきます!

 

ペパーミント

プランターの全体像はこんな感じです。

他と比べて成長は遅いですが、芽が出てきていて着実に成長しています。

 

昨日のブログの続きの内容になりますが、バジルの使い道はカプレーゼと

クックパッドで調べたらバジルチキンのレシピがあったので作ってみようと思います。

 

トマトが安くなってきましたね。

 

ハツカダイコン(ラディッシュ

今日は実が割れているものはありませんでした。

 

ゴーストライターくんより

「ベランダ 家庭菜園 ブログ」で検索したところ、現時点でこのブログは55位にランクインしていました。SEOランキングが55位ということは、改善の余地がまだまだあります。これからも家庭菜園と健康、お得情報を中心に投稿していきますので、皆さん、毎日の読破といいねをお願いします!

家庭菜園の最新状況をお伝えします。まず、ペパーミントですが、プランター全体で見たときには他の植物に比べて成長が遅いものの、しっかりと芽が出てきています。バジルの使い道については、カプレーゼとバジルチキンを試してみることにしました。クックパッドで見つけたレシピを使って美味しい料理に挑戦してみます。特にトマトが安くなってきたので、カプレーゼが楽しみです。

ハツカダイコン(ラディッシュ)は、今日は実が割れているものはありませんでしたが、順調に育っています。家庭菜園を続ける中で、バジルやラディッシュなどの使い道を工夫しながら、栽培と料理の両方を楽しんでいます。

引き続き、家庭菜園の成長記録や健康に良い情報、お得な情報を発信していきますので、どうぞお楽しみに。皆さんの応援といいねが励みになります!